ラテンアメリカ最大!グルメの祭典「ミストゥーラ」
リマ(ペルー) (更新:2018.09.06) 2018年の「ミストゥーラ」は、残念ながら開催時期直前になって中止との発表がありました。ペルー国内でも突然すぎると物議をかもしたほどなのです。以下、過去年開催の様子です。 …
リマ(ペルー) (更新:2018.09.06) 2018年の「ミストゥーラ」は、残念ながら開催時期直前になって中止との発表がありました。ペルー国内でも突然すぎると物議をかもしたほどなのです。以下、過去年開催の様子です。 …
バンコク(タイ) バンコクの街では毎年ある時期になると、多くの商店に「齋」という文字の書かれた黄色い旗が飾られている光景が目立つようになります。 だいたい一週間ほどの期間、個人商店ばかりでなくコンビニエンスストアやスーパ…
ペルージャ(イタリア) イタリアのペルージャで毎年秋に開催されるのがEurochocolateです。NutellaやKinderに代表する通り、イタリアが生んだチョコブランドは世界で愛されています。またイタリアのKiss…
ネルソン(ニュージーランド) 動画:「マスク・パレード」撮影/Tim Cuff ニュージーランドの南島、最北端に位置し、アートの街でも知られる ネルソン では春の訪れと共にやって来る大きなイベント「 ネルソン・アート・フ…
ダーウィン➡アデレード(オーストラリア) 世界では最長のソーラーカーレースとされるこのレース「Bridgestone World Solar Challenge」は、オーストラリア大陸の北に位置するダーウィンから南に位置…
ケルン(ドイツ) 飲食業界で世界中で知られている食の展示会、ANUGA。「食の未来が見える」と言われているこのイベントですが、実はこの展示会は初回開催年が1919年ととても長い歴史を持っています。開催当時は、およそ200…
ロサンゼルス(アメリカ) 日本でもここ数年、乳がんの早期発見を応援する活動が各地で盛んになり始め、認知されるようになってきたかと思いますが、10月は「ピンクリボン月間」とも呼ばれ、毎年、世界各地でさまざまな「ピンクリボン…
重慶(中国全土) 中秋節は中国の伝統的な祝日の一つで、満月の形が丸いことから言われるようになった「家族団らんの日」です。春節は親類との団らん、中秋節は身近な家族での団らんの日と区別されているようです。中秋節は旧暦の8月1…
香港(中国) 香港はお祭りごとがあるとランタンが飾られます。 そして一番盛り上がるのが中秋節のランタン祭り。香港のいくつかの場所で行われますが、銅鑼湾(コーズウェイベイ)駅にあるビクトリア公園のランタン祭りは豪勢と評判。…
バンコク(タイ) 中国の旧暦8月15日は「中秋節」です。この日は「春節」(元旦)と並ぶ中国の伝統的な祝日となっています。 この時期の中国は、雲が少なく霧も薄いことから月見の習慣が生まれました。また、中秋期に見られる満月は…